しろごしょう
【泣いて笑って、もっと笑ってごはん!そんな、日常。】 オーダーはお休みをいただいております。不定期教室・イベントでお会いしましょう。
【絵遊び】2014.5.13デイケアでの風景。
- 2014/05/15 (Thu) |
- 福祉ワークショップ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、私です!
バラの絶対的な美しさも、紫陽花の楚々としながらも堂々とした華やかな趣も、どちらも素敵な季節です。
そんなことを思いながら…
今月も「デイケア生まれの絵遊び」をモニターしていただくべ!
いつものデイケア(おあしす長丘様)へ突撃です!!!
⚪︎製作風景。
どれが見本かわからないでしょ!
みなさんグイグイ塗り進めてくださいます。
(今月はやけに静かだったなぁ)
⚪︎利用者様作品
⚪︎皆さんで協力して、カレンダーに…
⚪︎できあがり!
⚪︎おまけ!
今回はしませんでしたが、紫陽花ぼんぼりの試作品。
ボランティアどころか、私が癒されております(笑)
今回のポイントは、背景!
手に優しい塗り方で、ほわほわ綺麗な空ができます。
さぁ、来月は何にいたしましょう!
今後ともよろしくお願いします!
「絵にできる、しあわせへのお手伝い」
しろうめ庵より!
お絵描きカラーセラピーのメニューは→こちら←おすすめ画材紹介はこちら
バラの絶対的な美しさも、紫陽花の楚々としながらも堂々とした華やかな趣も、どちらも素敵な季節です。
そんなことを思いながら…
今月も「デイケア生まれの絵遊び」をモニターしていただくべ!
いつものデイケア(おあしす長丘様)へ突撃です!!!
⚪︎製作風景。
どれが見本かわからないでしょ!
みなさんグイグイ塗り進めてくださいます。
(今月はやけに静かだったなぁ)
⚪︎利用者様作品
⚪︎皆さんで協力して、カレンダーに…
⚪︎できあがり!
⚪︎おまけ!
今回はしませんでしたが、紫陽花ぼんぼりの試作品。
ボランティアどころか、私が癒されております(笑)
今回のポイントは、背景!
手に優しい塗り方で、ほわほわ綺麗な空ができます。
さぁ、来月は何にいたしましょう!
今後ともよろしくお願いします!
「絵にできる、しあわせへのお手伝い」
しろうめ庵より!
お絵描きカラーセラピーのメニューは→こちら←おすすめ画材紹介はこちら
PR
晴れの日の話。
- 2014/05/01 (Thu) |
- カラー・占いなど |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
前回は、靴を棄てるときの話。
今日は、靴をおろすときの話。
晴れの日におろします。
昔から、おろした日の天気が物につくといいますね。
雨の日におろすと、その品を使う日は雨にあう…など。
(雨具はさておき)
「そんなの迷信だよ〜制服とかどうなるんだよ。通勤用の靴とかさぁ」
まったくです。
宿命づけられるわけではなくただの迷信だからこそ、こだわらずに軽い気持ちで晴れの日をえらべるのです。
「せっかく新しい品なのに、さっそく雨でよごすのはイヤだから」
「よし、新しい品で鬱陶しい雨ものりきるぞ!ハレハレ〜」
どちらもありだと思います。
それが“ハレ”の活用だと思います。
あえてこだわるとしたら「固執しない、こだわらない」というルールにこだわってます(あれ、矛盾してる!!笑
「絶対に晴れの日!!」
「絶対に右足って決めてるのに!!」
ジンクス(自分のルール)に固執しすぎると「ひねくれ、よどみ、にごり」を生みそうですね。
それはもはや心が囚われた修羅で、縁起をかつぐどころか自分が不吉の種ですもん。
それは、とっても、よろしくない\(^o^)/
こういうときに思いだすのは、「雛飾りをしまうのは晴れの日」という風習です。
雨の日に箱にいれると湿気もしっかりとじこめてしまうと、カビなどの元になります。
とくに雛飾りは一年間しまいこんでしまいますから、虫の秘密基地になったり、大変なことになるでしょう。
それをおもうと、この雛祭りの片付け方の風習はジンクスではなく鉄則(定石、黄金ルール)です。
迷信(縁起)のようで、実はちゃんとした生活の知恵(かがく)ということもあるんですね。
はてさて、私の「なんとなくの、新しい品は晴れの日から」は何か理にかなった点はあるんでしょうか?
ただの「気分」程度の、ちょっとしたことです。
今日は、靴をおろすときの話。
晴れの日におろします。
昔から、おろした日の天気が物につくといいますね。
雨の日におろすと、その品を使う日は雨にあう…など。
(雨具はさておき)
「そんなの迷信だよ〜制服とかどうなるんだよ。通勤用の靴とかさぁ」
まったくです。
宿命づけられるわけではなくただの迷信だからこそ、こだわらずに軽い気持ちで晴れの日をえらべるのです。
「せっかく新しい品なのに、さっそく雨でよごすのはイヤだから」
「よし、新しい品で鬱陶しい雨ものりきるぞ!ハレハレ〜」
どちらもありだと思います。
それが“ハレ”の活用だと思います。
あえてこだわるとしたら「固執しない、こだわらない」というルールにこだわってます(あれ、矛盾してる!!笑
「絶対に晴れの日!!」
「絶対に右足って決めてるのに!!」
ジンクス(自分のルール)に固執しすぎると「ひねくれ、よどみ、にごり」を生みそうですね。
それはもはや心が囚われた修羅で、縁起をかつぐどころか自分が不吉の種ですもん。
それは、とっても、よろしくない\(^o^)/
こういうときに思いだすのは、「雛飾りをしまうのは晴れの日」という風習です。
雨の日に箱にいれると湿気もしっかりとじこめてしまうと、カビなどの元になります。
とくに雛飾りは一年間しまいこんでしまいますから、虫の秘密基地になったり、大変なことになるでしょう。
それをおもうと、この雛祭りの片付け方の風習はジンクスではなく鉄則(定石、黄金ルール)です。
迷信(縁起)のようで、実はちゃんとした生活の知恵(かがく)ということもあるんですね。
はてさて、私の「なんとなくの、新しい品は晴れの日から」は何か理にかなった点はあるんでしょうか?
ただの「気分」程度の、ちょっとしたことです。
しらなかった風水。
- 2014/04/29 (Tue) |
- カラー・占いなど |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
愛用の靴などを捨てる時の話。
“ゴミ”として捨てるだけなのに紙袋に包んでなるべく晴れた日に“送り出す”という、自分でもよくわからない習慣があります。
いつから始めたのかも、何故そうしてるのかもよくわからない。
…うーん。
あれかな?
転売できる品を求めてゴミを漁る業者が、布製品がみえるととりあえず漁る…
って話を、なにかの記事で読んだからなのかも?
捨てるとはいえ、漁られるのは気分が悪いですもの。
でも、
そういう“目隠し”の意図だけなら“晴れの日”を選び始めたのは何故でしたっけ。
思い出せません。
ところで、
風水でいう「思い入れのある品の捨て方(供養)」というのが「白い紙で包んで、晴れの日に捨てる」だそうですよ。
たとえば、普通に捨てるのがはばかられるお人形とか。
自分もどこかに「お世話になった品だから」という、普通のゴミと一線を引く意識が、無意識の中であったのかもしれません。
いつ、なぜ、はじめた方法なのか。
思い出せないので、そんな意図だったのかどうか自分でもわからないのですが…
ちょっと不思議な日常の話。
“ゴミ”として捨てるだけなのに紙袋に包んでなるべく晴れた日に“送り出す”という、自分でもよくわからない習慣があります。
いつから始めたのかも、何故そうしてるのかもよくわからない。
…うーん。
あれかな?
転売できる品を求めてゴミを漁る業者が、布製品がみえるととりあえず漁る…
って話を、なにかの記事で読んだからなのかも?
捨てるとはいえ、漁られるのは気分が悪いですもの。
でも、
そういう“目隠し”の意図だけなら“晴れの日”を選び始めたのは何故でしたっけ。
思い出せません。
ところで、
風水でいう「思い入れのある品の捨て方(供養)」というのが「白い紙で包んで、晴れの日に捨てる」だそうですよ。
たとえば、普通に捨てるのがはばかられるお人形とか。
自分もどこかに「お世話になった品だから」という、普通のゴミと一線を引く意識が、無意識の中であったのかもしれません。
いつ、なぜ、はじめた方法なのか。
思い出せないので、そんな意図だったのかどうか自分でもわからないのですが…
ちょっと不思議な日常の話。
ケーキを何号サイズで焼くか、何ピースに切るかは、食欲魔人の自由である!
- 2014/04/25 (Fri) |
- 日常など |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「ケーキをまるごとひとつ食べちゃった!」
それはカップケーキ。
「うそぉ!普通1/8に切るところを、1/10切り分けても、多すぎるよ」
それは子供用ビニールプールほど大きい。
なんてこと、あるかも!
「当たり前って言葉のまえには“自分にとっての”がつくってコトを、忘れてはいけないわねぇ」
と、思うたびに頭に浮かぶシーンです。もちろん、私の実体験ではないですよ、さすがにプールほどのケーキは食べられませんよ(たぶん)
でも、無意識にうかぶイメージもやっぱり食べ物の私って…ブヒブヒ。
ところでよく「大ヒット商品の裏側!!」みたいな番組でよくいわれますよね。
「パイ全体は変わらないところで勝負していかなくてはならない」っていうの、それは食べ物のパイ?麻雀の牌なのかしら?
全体は変わらない中でより多く獲得する、業界の中で消費者を独占…
そういうイメージは、私の中ではパイの切り分け方で喧嘩をする子供達の風景がうかびます。麻雀牌を真っ赤な爪でこねくりまわす中国美女ではなくて。
さて、パイを切り分ける量の争いといえば円グラフです。
円グラフは有るものの中の割合を示すものであって、全体の増加の推移というのは表現できません(たぶん)
私はですね、昨日ふと思ったことがあります。
「一つの特技が伸びたとき、ほかの部分が後退してたらどうしよう」
全体が底上げできるのは理想。
でも、たとえば学校の成績だと…
国語が4→5になって喜んでたら、数学が4→3になってたら合計は変わらないとか。それどころか体育も3→2になってる!
みたいな状態だったらどうしようって…
ぎゃーー!
いやいや、考えすぎ怖がりすぎ!
きっと大丈夫。
「挑まないものは失敗しない」のと同じこと、後退したかなと感じるのは挑んだり確認したりしているから感じることなのです。
それはカップケーキ。
「うそぉ!普通1/8に切るところを、1/10切り分けても、多すぎるよ」
それは子供用ビニールプールほど大きい。
なんてこと、あるかも!
「当たり前って言葉のまえには“自分にとっての”がつくってコトを、忘れてはいけないわねぇ」
と、思うたびに頭に浮かぶシーンです。もちろん、私の実体験ではないですよ、さすがにプールほどのケーキは食べられませんよ(たぶん)
でも、無意識にうかぶイメージもやっぱり食べ物の私って…ブヒブヒ。
ところでよく「大ヒット商品の裏側!!」みたいな番組でよくいわれますよね。
「パイ全体は変わらないところで勝負していかなくてはならない」っていうの、それは食べ物のパイ?麻雀の牌なのかしら?
全体は変わらない中でより多く獲得する、業界の中で消費者を独占…
そういうイメージは、私の中ではパイの切り分け方で喧嘩をする子供達の風景がうかびます。麻雀牌を真っ赤な爪でこねくりまわす中国美女ではなくて。
さて、パイを切り分ける量の争いといえば円グラフです。
円グラフは有るものの中の割合を示すものであって、全体の増加の推移というのは表現できません(たぶん)
私はですね、昨日ふと思ったことがあります。
「一つの特技が伸びたとき、ほかの部分が後退してたらどうしよう」
全体が底上げできるのは理想。
でも、たとえば学校の成績だと…
国語が4→5になって喜んでたら、数学が4→3になってたら合計は変わらないとか。それどころか体育も3→2になってる!
みたいな状態だったらどうしようって…
ぎゃーー!
いやいや、考えすぎ怖がりすぎ!
きっと大丈夫。
「挑まないものは失敗しない」のと同じこと、後退したかなと感じるのは挑んだり確認したりしているから感じることなのです。