しろごしょう
【泣いて笑って、もっと笑ってごはん!そんな、日常。】 オーダーはお休みをいただいております。不定期教室・イベントでお会いしましょう。
6/17の日記*相方ちゃんと。
- 2012/06/24 (Sun) |
- すっとこ珍道中 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お昼ごはんにはいったお店の、店員さんのフットワークのよさにほれぼれする相方ちゃんが可愛い(笑)
こほん、それはさておきまして…
この日は、脊振トンネルにある“吉野ケ里の道の駅”へつれていってもらいましたよー。
で、みちすがらの山小屋のような…お豆腐・パン・アイスキャンディーのお店にて。

断面がきたなくてすみません、ツブツブまでしっかりはいったブルーベリーの濃厚なひとしな。
そのまま搾って固めたような贅沢さでしたー。
お豆腐料理のたべほうだいの看板がでていたのが、ちょっと気になりましたが今回はおあずけ。
お出かけの際はおなかをすかせてドーゾ☆
写真を撮り忘れましたが、もちもちパンが本当にもちもちでした!
五個入りを買った相方ちゃん、車のなかで一つをわけて食べて…てっきり自分のドライブのおやつにするのかな?とおもいきや、帰り際にわたしの荷物にいれて「夜でもお腹空いたらお食べ」
あれ?
そういえば前夜に…

ちょうど二本だしふたりぶんね!と私がいったジョジョのチョコバーも「自分のにして、お腹へったらおたべ」て言われたような?
(´・ω・`)…
相方ちゃんってばお母さん?!
なーんて。
でも母性愛のかたまりみたいなところがありますよ、あのひとは。
いつも楽しく、いろんな風景を体感しにつれていってくれます。
アリガタヤー
すこし絵手紙がへってたので、すこし歳時記的なかんじの絵手紙セットもだしたいですわー。
夜は丸亀製麺の「おろしたてシリーズ:なめこ」です。

もうね、油断しました!
大根がからすぎて…いつもなら確認するのに、ちょっと風邪気味でうっかりしてた私はこの写真のような大きな大根を九割くらいおろしていれてしまって!
突き抜けました(;´Д`A
こんどからきをつけます!
そだ。
この風邪をうつしてしまった気もしますし、私もかなり長引いてます。
予兆は先々週の打ち合わせからですものー、たいがいですorz
みなさまもお体にはくれぐれもご注意くださいませ。
ふぅぅ…はやく治して、また自然をみにつれてってもらうんだー♪
よし、がんばろう!




こほん、それはさておきまして…
この日は、脊振トンネルにある“吉野ケ里の道の駅”へつれていってもらいましたよー。
で、みちすがらの山小屋のような…お豆腐・パン・アイスキャンディーのお店にて。
断面がきたなくてすみません、ツブツブまでしっかりはいったブルーベリーの濃厚なひとしな。
そのまま搾って固めたような贅沢さでしたー。
お豆腐料理のたべほうだいの看板がでていたのが、ちょっと気になりましたが今回はおあずけ。
お出かけの際はおなかをすかせてドーゾ☆
写真を撮り忘れましたが、もちもちパンが本当にもちもちでした!
五個入りを買った相方ちゃん、車のなかで一つをわけて食べて…てっきり自分のドライブのおやつにするのかな?とおもいきや、帰り際にわたしの荷物にいれて「夜でもお腹空いたらお食べ」
あれ?
そういえば前夜に…
ちょうど二本だしふたりぶんね!と私がいったジョジョのチョコバーも「自分のにして、お腹へったらおたべ」て言われたような?
(´・ω・`)…
相方ちゃんってばお母さん?!
なーんて。
でも母性愛のかたまりみたいなところがありますよ、あのひとは。
いつも楽しく、いろんな風景を体感しにつれていってくれます。
アリガタヤー
すこし絵手紙がへってたので、すこし歳時記的なかんじの絵手紙セットもだしたいですわー。
夜は丸亀製麺の「おろしたてシリーズ:なめこ」です。
もうね、油断しました!
大根がからすぎて…いつもなら確認するのに、ちょっと風邪気味でうっかりしてた私はこの写真のような大きな大根を九割くらいおろしていれてしまって!
突き抜けました(;´Д`A
こんどからきをつけます!
そだ。
この風邪をうつしてしまった気もしますし、私もかなり長引いてます。
予兆は先々週の打ち合わせからですものー、たいがいですorz
みなさまもお体にはくれぐれもご注意くださいませ。
ふぅぅ…はやく治して、また自然をみにつれてってもらうんだー♪
よし、がんばろう!
PR
カプリコ!
- 2012/06/24 (Sun) |
- ごはん |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ひさびさにカプリコを食べました!
ジョジョの奇妙な冒険のキャンペーン中なので♪
※対象商品2つかうとカードがもらえますの!でもお店によってカードもちがえば、対象商品にもバラツキがありますよー。
ジョジョというのは、こういう漫画。
独特の表現ですが、少年ジャンプのメジャーな作品です。

で、特別パッケージのカプリコがこちら。

かっこいい♪
ベルサイユの薔薇に匹敵するキラキラゴージャスな絵に、個性的な擬音語や、うまいけど咄嗟にはうかばないような独特のセリフまわし。
うーん…ふしぎ。
先月かな、友達に全巻かりまして…やっぱりすごいなぁ、好きですよジョジョ。
さきほど載せてたコミックは1〜2部。現在は8部が連載中です♪
さておき、久しぶりに食べたカプリコ!
なにか味が違うような?
むかしどおりの“イチゴ味の味”のチョコのなかに“イチゴの味”のカプセルがはいったようなかんじ??
よくわかりませんが、懐かしいやら美味しいやらで、ホクホク気分でたべあげました♪




ジョジョ関連書籍のリンクが切れていたので差し替えています。 2020/10/16
ジョジョの奇妙な冒険のキャンペーン中なので♪
※対象商品2つかうとカードがもらえますの!でもお店によってカードもちがえば、対象商品にもバラツキがありますよー。
ジョジョというのは、こういう漫画。
独特の表現ですが、少年ジャンプのメジャーな作品です。
で、特別パッケージのカプリコがこちら。
かっこいい♪
ベルサイユの薔薇に匹敵するキラキラゴージャスな絵に、個性的な擬音語や、うまいけど咄嗟にはうかばないような独特のセリフまわし。
うーん…ふしぎ。
先月かな、友達に全巻かりまして…やっぱりすごいなぁ、好きですよジョジョ。
さきほど載せてたコミックは1〜2部。現在は8部が連載中です♪
さておき、久しぶりに食べたカプリコ!
なにか味が違うような?
むかしどおりの“イチゴ味の味”のチョコのなかに“イチゴの味”のカプセルがはいったようなかんじ??
よくわかりませんが、懐かしいやら美味しいやらで、ホクホク気分でたべあげました♪
ジョジョ関連書籍のリンクが切れていたので差し替えています。 2020/10/16
スマートフォンで撮る写真展→すまふぉと
- 2012/06/20 (Wed) |
- ごあいさつ・イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いちどの公募でおわる企画ではありません♪
じつは毎日たくさんのお写真が投稿されております。
私は「三号」としてひそかに運営のはしっこにいます♪
ぜひ、こんごともよろしくおねがいします。
いま初めて知ったぞ!というかたも、是非ご覧下さい。
そして、お気軽にご参加頂けたら楽しいな♪と思います。
素敵サイト→http://sites.google.com/site/smaphot/
ブログ→http://smaphot.blogspot.jp/
じつは毎日たくさんのお写真が投稿されております。
私は「三号」としてひそかに運営のはしっこにいます♪
ぜひ、こんごともよろしくおねがいします。
いま初めて知ったぞ!というかたも、是非ご覧下さい。
そして、お気軽にご参加頂けたら楽しいな♪と思います。
素敵サイト→http://sites.google.com/site/smaphot/
ブログ→http://smaphot.blogspot.jp/
必需品といいたいけれど。
- 2012/06/09 (Sat) |
- ごはん |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
怪談。
今日、なんの気なしにうつした木。
割れた岩の間から木がはえていて、素敵だなとカメラをかまえてシャッターを押した瞬間にとてつもない悪寒。
たとえるなら、ラッシュ時の駅のホームで急に周囲が動きを止めてこちらを見たような変な感じがしたんですね。
はて、なんなのでしょう?
車に戻りながら、なにかひっかかり、その写真をなかば無意識にサクッと消していました。
んで。
忘れてました。
そこは全国的に有名な心霊スポット(幽霊版歩行者天国←さっさと本物の天国にいってよ!)
「心霊スポット数あれど、本気であぶないのはあそこだ!」
みたいな、そういう話題が好きなひとたちがあげるくらいf^_^;)
ラッシュ時の駅のホーム…
Σ(゚д゚lll)!!!
イメージが合致してませんか?!!
幽霊なんかいるのか?
という話は、この際わきにおいてくださいませ。
磁場がつくりだす幻覚というのが有力な説ときいたことがありますね。
だとしても、その脳内現象を幽霊と呼べば同じことですもの。
妖怪不知火が漁火であっても、知らずに見たひとの心に起きている現象は、ヘンテコな火で不知火は不知火。
わけもなくゲップがですぎて不安なひとに、あなたは食べすぎるから一緒に空気をとりこみすぎてるんだよ言っても、その人の体に起きてる現象や周りの心象はゲップだしな〜
…た、たとえが汚くなってきちゃいました、ごめんなさい。
だから、
幽霊とかUFOとかが実在か妄想かなんてことの論争は、私としては「ひとそれぞれの答えがある」が結論で、白黒は割りとどうでもいいんです。
伝統や言い伝えは侮れない物ですし、いわれやタブーには歴史的な背景がありますから軽んじてはいけません。
一般的な怪談なんかも、ひとつの文化として楽しんでます。
だって、否定するにはもったいないし、かといってやたらと肯定しすぎると日常生活が怖いでしょ〜><)ほどほどの半信半疑が楽しいんですよ。
天気予報みたいなかんじで。
さておきまして。
あのシャッターを押した瞬間に「みられた!(気づかれた)」というへんな感覚はなんだったんでしょう?
それまでもシャッター音をさせながら同じ敷地の花々をうつしてたのですが、その場所…霊道がぶちぬいてると噂のアパート部屋の真ん前=私もまさにその霊道にいたわけですが。
まさかね。
あはは…
いやぁ〜あはは…気のせい気のせい。
割れた岩の間から木がはえていて、素敵だなとカメラをかまえてシャッターを押した瞬間にとてつもない悪寒。
たとえるなら、ラッシュ時の駅のホームで急に周囲が動きを止めてこちらを見たような変な感じがしたんですね。
はて、なんなのでしょう?
車に戻りながら、なにかひっかかり、その写真をなかば無意識にサクッと消していました。
んで。
忘れてました。
そこは全国的に有名な心霊スポット(幽霊版歩行者天国←さっさと本物の天国にいってよ!)
「心霊スポット数あれど、本気であぶないのはあそこだ!」
みたいな、そういう話題が好きなひとたちがあげるくらいf^_^;)
ラッシュ時の駅のホーム…
Σ(゚д゚lll)!!!
イメージが合致してませんか?!!
幽霊なんかいるのか?
という話は、この際わきにおいてくださいませ。
磁場がつくりだす幻覚というのが有力な説ときいたことがありますね。
だとしても、その脳内現象を幽霊と呼べば同じことですもの。
妖怪不知火が漁火であっても、知らずに見たひとの心に起きている現象は、ヘンテコな火で不知火は不知火。
わけもなくゲップがですぎて不安なひとに、あなたは食べすぎるから一緒に空気をとりこみすぎてるんだよ言っても、その人の体に起きてる現象や周りの心象はゲップだしな〜
…た、たとえが汚くなってきちゃいました、ごめんなさい。
だから、
幽霊とかUFOとかが実在か妄想かなんてことの論争は、私としては「ひとそれぞれの答えがある」が結論で、白黒は割りとどうでもいいんです。
伝統や言い伝えは侮れない物ですし、いわれやタブーには歴史的な背景がありますから軽んじてはいけません。
一般的な怪談なんかも、ひとつの文化として楽しんでます。
だって、否定するにはもったいないし、かといってやたらと肯定しすぎると日常生活が怖いでしょ〜><)ほどほどの半信半疑が楽しいんですよ。
天気予報みたいなかんじで。
さておきまして。
あのシャッターを押した瞬間に「みられた!(気づかれた)」というへんな感覚はなんだったんでしょう?
それまでもシャッター音をさせながら同じ敷地の花々をうつしてたのですが、その場所…霊道がぶちぬいてると噂のアパート部屋の真ん前=私もまさにその霊道にいたわけですが。
まさかね。
あはは…
いやぁ〜あはは…気のせい気のせい。